REPORT
2019.05.02
【REPORT】マルシェ・イベントの楽しみ方♪
こんにちは、しっしーです。
お出かけが気持ちの良い季節ですね。
これからの季節は各地でマルシェやイベントが開催されると思いますが
今回はそんなイベントを楽しむちょっとしたヒントを、レポートを交えながらお伝えします。
少し前になりますが、DIY女子部の(ハンドルネーム)小林ゆうちゃんが主催しているイベント【第2回 暮らしを愉しむ森のdiy】へ遊びに行って来ました♪
『母になるなら、流山市』をコンセプトにしている、子育て世代に人気の街、千葉県流山市のとある会場です。
普段はモデルルームとして使用されている、可愛らしい会場。
インテリアだけじゃなく空間の使い方やディスプレイは見ているだけで参考になります。

ポーチ部分に設置されているマリンランプは雨でも絵になりますね。

今回は屋内会場のみでしたが、晴れたらこんなことも開催予定だったとのこと。
これらは、またの機会に企画されるそうですので
FBなどで情報をチェックしましょうね~^^
ハンドメイド作品はまさに世界に一つだけのアイテムが多いです。
少しでも「欲しい」「気になる」と思ったら購入しましょう♪
次にそのアイテムに出会う機会はないかもしれません。
その時、作った方とお話しながら作品に対する想いなんかを聞くと、そのアイテムにますます愛着がわきますよ。
今回は、マイブームのこぎん刺し、金平糖のようなピアス、古材のwelcome(やまのアトリエ)プレートなどを購入しました。
大満足です^^

多くのイベントでは飲食ブースも出ています。
普段味わうことの少ないご当地グルメを楽しむ機会にしましょう。
流山市はみりんが有名。
今回はそんなみりんを使ったスイーツ「みりんマシュマロ」を購入しました。
みりんっぽさは感じず、懐かしいほのかな甘みのあるマシュマロでしたよ。

このこだわりのマシュマロは“まちをみんなでつくる”がコンセプトの【machimin】で購入できます。
笑顔が素敵なのオーナーさん♪

もう一つ、こだわりのお店が出店していました。
現地に行って生産者と交流、納得した豆のみを買い付ける【ちばらき珈琲】さん。
「普段はブラックが好きで、酸味が苦手です」とリクエストをしておいしい珈琲を淹れて頂きました。

豆のみの購入にも対応されていましたよ!

今回の主催者ゆうさん♪
(ゆうさんに会いに行ったのが今回の一番の目的だったかも⁈)
うきは市で活躍している【たりらり】のまどかちゃんお手製のレモネードシロップを飲んで、さらに活躍してくださいね~

久しぶりにmakinさんともお喋りをして、なんだか元気を貰いました。
今度はDIY女子部で出店したいなぁと思うような、アットホームで素敵なイベント。
それにしても、イベントの主催ができるってすごいなぁ!

次回は5月12日(日)開催
色んなワークショップも開催されるようです^^
第3回 暮らしを愉しむ 森のDIY 小さな丸椅子をdiy! ~建材アウトレット市場&手作り作家さんマルシェに珈琲と~

お次はところ変わって、兵庫県三田市。
こちらの【サンダブランチピクニック】はJR宝塚線三田駅前で毎月第3土曜日開催されています。
テントが特徴的なマルシェ、お散歩がてらお昼ご飯を食べに来く親子連れなどで賑わっていました☀

ソーホースを使ったcafeテーブルがおしゃれですね。


サンダブランチピクニックのサイトをチェックし、気になる作家さんのSNSをフォローしましょう^^
その作家さんの製作過程や出店準備などを見ていると、お買い物するときに話に花が咲くかもしれません。
SNSで見ていたアイテムを実際に手に取ると感慨深いものがあります。
購入してSNSに載せたいときには、必ず写真撮影や作品の公開について確認します。
オリジナル作品をSNSなどで公開していない方もいらっしぃます。
”作品を大切にする”ためにも必ず確認しましょう。
今回はアフリカンなファブリックを使ったアイテムや (画像をクリックすると作家さんのHPへ飛びます☟)

アメリカンなアクセサリーやリメ缶などもあり、いろんなテイストのハンドメイド作品を見られました!
(画像をクリックすると作家さんのInstagramへ飛びます☟)
ヨーロッパ雑貨のお店は、飽きずに見ていられます。
そして、マルシェでは毎回欲しくなるピアス。
今回はegaon!naaareさんの”ヒノキ”をつかったピアスを購入しました。

ラッピングセンスも素敵✨

サンダブランチピクニックは毎月第三土曜日に開催。
毎回出店される方が違うのも、何度も足を運びたくなる理由かもしれません^^

世界に一つだけのアイテム探し、作家さんとのおしゃべり、そしてお気に入りを探す時間。
自分が作りたいアイディアのヒントなども沢山見つかりますよ!
自分だけの楽しみ方を見つけて、ゴールデンウィーク後半も楽しんで過ごしましょう~
REPORT DIY女子部 しっしー
お出かけが気持ちの良い季節ですね。
これからの季節は各地でマルシェやイベントが開催されると思いますが
今回はそんなイベントを楽しむちょっとしたヒントを、レポートを交えながらお伝えします。
イベントを楽しむヒント
- 会場の雰囲気を楽しむ
- お気に入りを見つける
- ご当地グルメを楽しむ
- お友達に会いに行く
- SNSをチェックする
- 写真撮影について確認する
第2回 暮らしを愉しむ森のdiy
少し前になりますが、DIY女子部の(ハンドルネーム)小林ゆうちゃんが主催しているイベント【第2回 暮らしを愉しむ森のdiy】へ遊びに行って来ました♪
『母になるなら、流山市』をコンセプトにしている、子育て世代に人気の街、千葉県流山市のとある会場です。
①会場の雰囲気を楽しむ
普段はモデルルームとして使用されている、可愛らしい会場。
インテリアだけじゃなく空間の使い方やディスプレイは見ているだけで参考になります。

ポーチ部分に設置されているマリンランプは雨でも絵になりますね。

今回は屋内会場のみでしたが、晴れたらこんなことも開催予定だったとのこと。
- 建材アウトレット市場
- 各種ワークショップ
- 壁紙の貼り&剥がし体験
これらは、またの機会に企画されるそうですので
FBなどで情報をチェックしましょうね~^^
②お気に入りを見つける
ハンドメイド作品はまさに世界に一つだけのアイテムが多いです。
少しでも「欲しい」「気になる」と思ったら購入しましょう♪
次にそのアイテムに出会う機会はないかもしれません。
その時、作った方とお話しながら作品に対する想いなんかを聞くと、そのアイテムにますます愛着がわきますよ。
今回は、マイブームのこぎん刺し、金平糖のようなピアス、古材のwelcome(やまのアトリエ)プレートなどを購入しました。
大満足です^^

③ご当地グルメを楽しむ
多くのイベントでは飲食ブースも出ています。
普段味わうことの少ないご当地グルメを楽しむ機会にしましょう。
流山市はみりんが有名。
今回はそんなみりんを使ったスイーツ「みりんマシュマロ」を購入しました。
みりんっぽさは感じず、懐かしいほのかな甘みのあるマシュマロでしたよ。

このこだわりのマシュマロは“まちをみんなでつくる”がコンセプトの【machimin】で購入できます。
笑顔が素敵なのオーナーさん♪

もう一つ、こだわりのお店が出店していました。
現地に行って生産者と交流、納得した豆のみを買い付ける【ちばらき珈琲】さん。
「普段はブラックが好きで、酸味が苦手です」とリクエストをしておいしい珈琲を淹れて頂きました。

豆のみの購入にも対応されていましたよ!

④お友達に会いに行く
今回の主催者ゆうさん♪
(ゆうさんに会いに行ったのが今回の一番の目的だったかも⁈)
うきは市で活躍している【たりらり】のまどかちゃんお手製のレモネードシロップを飲んで、さらに活躍してくださいね~

久しぶりにmakinさんともお喋りをして、なんだか元気を貰いました。
今度はDIY女子部で出店したいなぁと思うような、アットホームで素敵なイベント。
それにしても、イベントの主催ができるってすごいなぁ!

次回は5月12日(日)開催
色んなワークショップも開催されるようです^^
第3回 暮らしを愉しむ 森のDIY 小さな丸椅子をdiy! ~建材アウトレット市場&手作り作家さんマルシェに珈琲と~

サンダブランチピクニック
お次はところ変わって、兵庫県三田市。
こちらの【サンダブランチピクニック】はJR宝塚線三田駅前で毎月第3土曜日開催されています。
テントが特徴的なマルシェ、お散歩がてらお昼ご飯を食べに来く親子連れなどで賑わっていました☀

ソーホースを使ったcafeテーブルがおしゃれですね。


⑤SNSをチェックする
サンダブランチピクニックのサイトをチェックし、気になる作家さんのSNSをフォローしましょう^^
その作家さんの製作過程や出店準備などを見ていると、お買い物するときに話に花が咲くかもしれません。
SNSで見ていたアイテムを実際に手に取ると感慨深いものがあります。
⑥写真撮影・掲載について確認する
購入してSNSに載せたいときには、必ず写真撮影や作品の公開について確認します。
オリジナル作品をSNSなどで公開していない方もいらっしぃます。
”作品を大切にする”ためにも必ず確認しましょう。
今回はアフリカンなファブリックを使ったアイテムや (画像をクリックすると作家さんのHPへ飛びます☟)

アメリカンなアクセサリーやリメ缶などもあり、いろんなテイストのハンドメイド作品を見られました!
(画像をクリックすると作家さんのInstagramへ飛びます☟)

ヨーロッパ雑貨のお店は、飽きずに見ていられます。

そして、マルシェでは毎回欲しくなるピアス。
今回はegaon!naaareさんの”ヒノキ”をつかったピアスを購入しました。

ラッピングセンスも素敵✨

サンダブランチピクニックは毎月第三土曜日に開催。
毎回出店される方が違うのも、何度も足を運びたくなる理由かもしれません^^

オリジナルを楽しもう
世界に一つだけのアイテム探し、作家さんとのおしゃべり、そしてお気に入りを探す時間。
自分が作りたいアイディアのヒントなども沢山見つかりますよ!
自分だけの楽しみ方を見つけて、ゴールデンウィーク後半も楽しんで過ごしましょう~
REPORT DIY女子部 しっしー
おすすめ記事
-
- REPORT
-
2019.07.17
【DIYBASE塩尻松本】長野県工房作りREPORT♪
こんにちは! 爽やかな緑に囲まれた素敵な空間【DIYBASE塩尻松本】の工房作りに参加しました❣ before;建築作業場の二階にある空間です A型看板作り まずはDIYBASEといえば!のA型看
-
- NEWS
-
2019.04.15
【DIYBASE福岡南店】提携ワークスペースのお知らせ
DIY女子部を応援して頂ける提携ワークスペースのお知らせです ^^ 全国で三店舗目! 福岡市南区にあるDIYBASE福岡南さん♪ DIYBASE福岡南店さんのコンセプト。 「始めてみたいけど自信がない
-
- EVENT
-
2019.02.26
【参加者募集 20190330】福岡市DIY工房&アトリエツアー
リノベーションやDIYがアツい福岡市! さらに2019年に入って、DIY女子部を応援してくれる工房が二店舗続けてOPENするなど 私達DIY女子部が楽しめる環境が充実してきました(≧▽≦) そんなアツい福岡市で、DIYの楽